モーリス・ルブラン『世界一の怪盗ルパン』

モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』

【メモ】

・泥棒だが悪人ではない、世界一の怪盗、ルパン。あっと驚くような手口で鮮やかに獲物を手中におさめ、颯爽と逃げ去る。常に洒落ていて、かっこいい。

・約180ページの本編内に18話を収録。1話平均約10ページ。少しの時間にさっと手軽に読める短編集。

・奇をてらい過ぎていない、シンプルなトリック。小学生でも理解しやすい。すぐには分からない、しかし、ストーリーの中で説明される種明かしを読めば、誰もが、「なるほど」とうなずかざるを得ないような、明快な、わかりやすさのある仕組み、仕掛け、ギミック。

・7話目「カリオストロ伯爵令嬢」は、この本の中では比較的難しいお話。ルパンが、なぜ、どうして、いつからアルセーヌ・ルパンと名乗るようになったのか。ルパンのルーツに迫るストーリー。僕自身も始めて読んだ。少し複雑だが面白い、興味深い。

 

【子どもの読書に関わるデータ】

ふりがなの状況:総ルビではありませんが、難しい漢字には全てルビが振られています。レベルでいえば、小学校2年生〜3年生程度で習う漢字まではルビなし、それ以上はルビあり、というくらいかと思います。

文字の大きさ:普通。おとな向けの文庫よりは若干大きく、一般的な子ども向けの文庫、小学校中高学年向けの文庫本と同程度。

所感:言わずと知れた名作小説、モーリス・ルブランの「怪盗ルパン」。子ども向けに読みやすく再編された作品集とはいえ、そのおもしろさ、エッセンスはしっかりと余すところなく取り込まれています。1話平均10ページ程度と、長さもほどよく読みやすく、古今東西、いくつものお話にさまざまな形で登場する怪盗ルパンのおおもとを現代のお子さんに楽しんでもらうのに最適な一冊だと思います。

 

【表紙、冒頭の登場人物紹介ページ及び本文冒頭3ページ】

モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』表紙_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』目次1_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』目次2_[0]

モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』目次3_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』目次4_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』タイトル_[0]

モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』本文1_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』本文2_[0] モーリス・ルブラン『10分で読める 世界一の怪盗ルパン』本文3_[0]

 

【本文書き出し】

” 華麗なる犯行1 刑務所のアルセーヌ・ルパン

フランス北部の町、コードベックにあるマラキというセーヌ川沿いの古い城で、カオルン男爵は幸せな老後を送っていた。生涯をかけて買い集めた美術品に囲まれて、誰にもじゃまをされず、このがんじょうな古城の中で、安全で満ちたりた日々を送ることこそ、男爵にとっての最大の歓びだったのである。城に出入りを許されているのは、年老いた三人の召使いだけ。それ以外にはまだ誰も、この城に入ることを許された者はいなかった。男爵はコレクションが盗まれるのをおそれるあまり、世の中とのかかわりをいっさい断っていたのである。

そんな男爵のもとに、ある日、一通の手紙が届けられた。差出人は、ラ・サンテ刑務所内、アルセーヌ・ルパンとある。手紙にはこう書かれてあった—”

 

【基本データ】

宝島社

2016年3月2日 第1刷発行

著者モーリス・ルブラン『世界一の怪盗ルパン』

ISBN978-4-8002-5288-3

”この本、読ませてみたいな”と思ったら 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です